年間3000万円以上の株取引き、年間200件以上の株式購入、信用取引を実践している『やってみよう』の株取引に関する紹介ページです。
こんにちは。『やってみよう』です。この記事では、SBI証券における『通常の株の買い方』(100株の現物買い、といいます)をご説明しています。
ちなみに、私はクロス取引(別名:つなぎ売り)という方法を利用して、お得に株主優待をゲットしています。クロス取引は株価の変動による損失を無効化する取引法で、投資家の間でよく使われている投資手法です。
今回はクロス取引する前準備として、『通常の株の買い方』(100株の現物買い、と同じ意味です)をご説明します。
クロス取引による株主優待ゲットは、やってないと人生損します。優待生活を普段の暮らしに必ず取り入れていきましょう。クロス取引(別名:つなぎ売り)の方法は『↓↓』にまとめています。ご興味のある方は参考にしてもらえると嬉しいです。さぁ、みなさんも始めましょう。やらなきゃ損!コスパ最強株主優待☆彡
ステップ① まずは買いたい銘柄を決める
通常の株の買い方を覚える前にやることが1つあります。
それは欲しい銘柄を決めること。でも、どんな銘柄を買ったらいいのかなんて初心者にはわかりませんよね。
そんな時は株主優待制度を採用している会社かどうかで購入銘柄を決めるのも1つの手です。
PBRやPER、各種財務諸表から優良銘柄を探して、その銘柄の株を購入するのもいいですが、なかなか初心者には難しいものです。
そこで私が勧めるのは、株主優待制度を採用している銘柄。株取引は経験が重要。まずは優待銘柄を1つ決めて、その銘柄を購入し、株式投資へ1歩踏み出すことが重要です。
2つ目の銘柄を購入するときは、さらに勉強して選択すればいいだけで、まずは1銘柄について株を保有するところから始めましょう。
といっても、どんな企業にどんな株主優待があるかなんてすぐにはわかりませんよね。
↓に株銘柄とその企業が採用している株主優待品を記載していますので、ぜひ参考にして、購入する銘柄を決めてみてください。
ステップ② 100株現物買いをやってみる(=株を買う)。
購入したい株銘柄は決まりましたでしょうか。
では早速100株の現物買いをしてみましょう。。。。。。現物?なにそれ?って感じですよね。
『株を買う』と一言で言いますが、それが意味するところは、『ある企業の銘柄の株を100株現物買いする』ということなのです。
要するに『株を買う』=『100株現物買いする』ということです。初心者にはわかりませんよね。
ぜひ覚えておきましょう。
ちなみに、株の売買は基本的に100株単位になります。100株未満でも取引できますが、初心者へは向かない投資法なのでおススメしません。
前置きが長くなってしまいましたが、早速、100株購入してみましょう。
1 SBI証券のHPからログイン
まずSBI証券のHPからログインします。
これは簡単ですね。
2 現物買い
それでは本題の現物買い(=100株購入)をしていきましょう。
今回は、『クスリのアオキ』という会社の株を100株購入してみたいと思います。
SBI証券のHPの上の方に「株価検索」がありますので、そこに『クスリのアオキ』の証券コード『3549』を入力し、検索をかけます。証券コードがわからないときは企業名を入れれば検索に引っかかってきますのでご心配は無用です。
すると↓の画面に遷移します。この画面の右上の方に『現物買』がありますので、そこをクリックします。
次に、下の図の①の株数に『100』を入力。
②の価格は『成行(寄成)』を選択。
③の預り区分は『特定預り』にチェックを入れます。NISAを活用したいときは『NISA預り』にチェックします。数カ月から数年で株を売る良い手のある方は『特定預り』が無難です。
また、↓の図では『SOR指定』のチェックは外すようになっていますが、デフォルトで『SOR指定』にチェックが入っているときはそのままでも大丈夫です。
あとは、取引パスワードをいれて注文すれば完了です^^
まとめ
いかがだったでしょうか。とても簡単だったと思います。
今回は『SBI証券での株の買い方』についてお伝えしました。
① 欲しい銘柄を決める。
② SBI証券にログインして現物買いする。
簡単な2ステップでしたね。
これであなた個人投資家の仲間入り!!
慣れてきたら、この手順を見ながら気になる銘柄をいくつか購入してみましょう。
号外:株主優待のススメ
株主優待は、普段口にしたことのない、使ったことのない商品を貰うことができます。普段、目にしないものが家に届きますので、自分の知識の幅が広がるのはもとより、思いがけなくいい商品に出会える可能性も秘めています^^
自分に合った株主優待をぜひ、みなさんにも見つけてもらいたいです。『↓』のサイトでは、様々な切り口やカテゴリーから、自分に合った株主優待が見つけられます。ぜひ参考にしてみてください。
また、今回はクロス取引を利用しました。クロス取引では、手数料数百円で数千円の株主優待をもらえますのでおススメです。ちなみに、私は夫婦で同一銘柄をクロス取引したりしますので、お得感2倍です^^
クロス取引はとても簡単でお得で、なんといっても日常生活が楽しくなります(優待品が届いた時のワクワク感がたまりません☆彡)ので、まだやられてない方はやってみることをおススメします☆彡
クロス取引の方法は『↓』にまとめていますので、ご参考ください☆彡
なお、2021年8月よりクロス取引の方法が変更されていますので、その内容も盛り込んでいますので、ご安心くださいませ☆彡
クロス取引するときは、この記事で学んだ100株の現物買いが役に立ちますので、覚えておきましょう。
以上、『やってみよう』でした。